食物酵素は野菜・魚・肉・きのこ・海藻類などほとんどの食べ物、また発酵食品にも豊富に含まれています。自らが食べたものを自己消化してくれるので食事のとき意識して食べると消化をサポートしてくれます。
酵素が豊富な食べ物と食品
- ■ 酵素が豊富な野菜
- 大根、レタス、ニンジン、セロリ、キャベツ、トマト、きゅうり、ほうれん草、小松菜、ズッキーニ、トマト、セロリ、かぶ、ブロッコリー、玉ネギ、そして最近話題のブロッコリスプラウトなど。
- ■ 酵素が豊富な果物
- キウイ、アボカド、リンゴ、イチゴ、パイナップル、グレープフルーツ、パパイヤ、バナナ(黒い斑点が多い方が酵素が豊富)、マンゴ、柑橘類など。
- ■ その他
- ワカメ、昆布、ひじき、めかぶ、もずくなどの海藻類や椎茸、えのき、しめじ、エリンギなどのきのこ。
三大栄養素、炭水化物・たんぱく質・脂質を分解する主な酵素と食べ物
炭水化物分解酵素 アミラーゼ |
【野菜】:キャベツ・レタス・ニラ・オクラ・ほうれんそう・スプラウト・ゴーヤ 【フルーツ】:りんご・柿・アボガド・ぶどう・メロン |
---|---|
たんぱく質分解酵素 プロテアーゼ |
【野菜】:大根・キャベツ・人参・生姜・セロリ・ピーマン・ニンニク 【フルーツ】:バナナ・パイナップル・りんご・キウイ |
脂質分解酵素 リパーゼ |
【野菜】:セロリ・きゅうり・トマト・大根・人参・ピーマン 【フルーツ】:イチジク・グレープフルーツ・オレンジ・いちご・スイカ・梨 |
以上が主な食材ですが、残念なことに食物酵素は熱に弱いという性質があり、48℃で破壊が始まり70℃でほぼ全滅してしまうと言われています。そのため、加熱調理をしてしまうと酵素が破壊され減少してしまうのです。効果的に食物酵素を摂取するためには、熱を加えないでサラダなどにして生で食べることが大切になります。
また、食物酵素の豊富な食品で忘れてはいけないのが発酵食品です!
日本の伝統の食品である『発酵食品』は、酵素の宝庫です。日本では、古くから発酵食品が食べられてきました。味噌、納豆、しょうゆ、漬け物、キムチ、チーズ、ヨーグルト、酢、甘酒などがあります。
これらの発酵食品は、酵母や麹、乳酸菌、カビや納豆菌などの微生物の働きによって作られていますが、この微生物に酵素が存在しており積極的に食べるといいですね。